2020年7月29日水曜日

歌手、弘田三枝子の訃報に接して

歌手の弘田三枝子が突然亡くなったと報じられている。心不全だそうである。私の医師の友人が「心不全というのは、心臓が止まったということしか意味しておらず、なぜ止まったかは示していない。死因を心不全と発表するのはやめたほうが良いと、私は色々な人に言っている」と語っていたことを思い出す。弘田三枝子も数日前までは元気だったそうなので、何かすっきりしない感じを受けている。
弘田三枝子は私の好きな歌手だった。特にVacationに代表される「パンチのミコちゃん」と呼ばれていた初期の歌い方が好きだった。その後、しばらく見かけないと思ったら「人形の家」のヒットを飛ばし、別人のようにきれいになっていた。皆、美容整形だと言っていたがダイエットもかなりしたようである。歌い方も随分しっとりしたものになっていた。
弘田三枝子はそれほどヒット曲を出した訳では無いが、ジャズ歌手としては有名だった。ジャズ歌手はオリジナル曲を出すというよりも、スタンダード曲を独自のアレンジで歌う歌い方に真髄があるので、オリジナルのヒット曲が少ないのは不思議ではない。若い頃、私はジャズが好きで雑誌なども時々読んでいたが、ある高名なジャズ評論家が「弘田三枝子が日本人で一番歌がうまい」と言っていたのが印象に残っている。
私自身、そこまで彼女が好きな訳では無く、コンサートに行ったりCDを買ったりした訳では無いが、テレビに弘田三枝子が出ているとよく見ていた。彼女の出る番組は「ベストテン」のような、一人1曲歌う番組ではなく「ミュージックフェア」のような少ない歌手の歌をじっくり聞かせる番組だったので、好んで見ていた。その時に印象的だったのは、聴いていて彼女の歌にそれほど感動する訳では無いものの、「他の人と比較するとはるかにうまい」と感じた点である。その一例として尾崎紀世彦と共演した時のことを思い出す。尾崎紀世彦はかなり歌のうまい実力派歌手だと今でも思っているが、弘田三枝子の後で歌うとリズム感が無くのっぺりした歌い方に感じた。他の実力派歌手に対しても同じような印象である。
最近はテレビの歌番組が減って、オリジナル曲ではなく、カバー曲をじっくり聞かせるような歌謡番組は少ないのだが、もっと歌唱力を強調するような番組作りが増えてほしいと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿