新型コロナウィルスCOVID-19の影響は世界的に広がっている。COVID-19はWHOが命名した病名だが、なぜか日本のメディアはこれを使用しない。海外ではこの言葉が使われているのにどうしてだろうと、思っている。
現在、この影響は世界全体に広がり、世界の株価が下がっている。私も大分痛い目にあっているがまだまだ収束しそうにないし、まだ広がるだろうと思っている。
以前から私はこの問題に対して二つの気がかりな点を挙げている。一つは世界が協力しようとしない点で、これはトランプ政権が始めて安倍政権が流れを決めた、と思っている。そしてこの姿勢は今でも変わっていない。他の国と協力するのではなく、自国民が他の国からウィルスを移されることを警戒している。これは良くない姿勢だと思っている。
もう一つは、日本特有の問題であるが、検査数が少ないことである。検査能力は世界的に見て日本が特に低い、ということは周知の事実になっている。これには「検査装置の不足」という能力不足の側面と、「検査装置はあるのに体制が不備である」という体制の問題とがある。後者の問題は厚労省の対応のまずさによると私は考えている。最近になって、この検査数が少ないことを擁護するような発言がテレビやラジオと言ったメディアで目に付くようになってきた。その根拠は、検査は正しいとは限らず見逃す場合もある。検査で発病が見つかりすぎると医療体制が追い付かない、などである。
検査をしないよりはしたほうが良いに決まっている。検査をしてどれだけの患者数がいるかを正確に把握したうえで、自宅待機にするのか、入院させるのかを決めればよい。それなのにNHKのラジオで、「三宅民夫の真剣勝負!」という朝の番組のコーナーで、「やたらに検査数を増やさないほうが良い」という政治学者の意見を紹介している。これは、NHKに同じような考えを持つ勢力がいるとみて間違いないだろう。これではいつまで経っても実態の把握ができない。具合が悪くても検査を受けられず、死亡してから「コロナウィルスに感染していたことが分かった」などと言う発表もまだ出ている。
日本は問題は大きく取り上げられ、活動自粛に入っているので、感染者数の増加は抑えられている。しかし、収束には他の国よりも時間がかかるだろうと思っている。
今後は世界に広がる、パンデミックの可能性が高い、と私は思っている。特に問題なのはインドとか中南米とか医療があまり整備されていない地域で爆発的に広がる可能性である。オリンピック中止もまず間違いないだろう。私自身はあまり出歩かないので感染の可能性は低いと思っている。株価がどこまで下がるか、が私にとっては最大の懸念である。
0 件のコメント:
コメントを投稿