2020年11月24日火曜日

窓の二重化で温かくなった

 ウィトラのオフィスは築45年の古い団地の一室である。5階建てのビルなのだが、どうも断熱が悪く、冬は冷え冷えとしていた。同じように感じていた人が多かったと見えて、団地の管理組合の理事会で、積み立てていた管理費を使って、全戸、窓を二重窓にやり替える工事をすることが決まった。

ウィトラの部屋は先週の14日に工事が行われた。朝の8時過ぎに現場監督の人が来て部屋の状態を調べてカーテンを外したり、窓際のものをよけたりする。それから職人が4-5人入ってきて窓を取り換える。11時頃に作業が終わり最後に現場監督がまた来て状態をチェックして、注意点を説明して終わりになる。この日は暖かかったので長時間窓を開け放しても寒くはなかったが、寒い日や雨の日なら大変だったと思う。皆、「三協アルミ」の作業着を着ていたが作業員は別会社の人のような感じだった。作業をする人と検査をする人は別会社のほうが馴れ合いにならなくてよいのかと感じた。

窓枠を含めて45年前のものが新品になったのでずいぶんきれいになった。窓交換後、暖かい日が続いていたので、断熱効果については今一つぴんと来ていなかったが、今日は寒かったので断熱効果を実感できた。今日は暖房をつけるほど寒くはなかったのでそれほど際立った差は感じられなかったが、今後冬になると明らかな差を感じるだろうと思う。

二重窓はなかなか良いものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿